サラトフ州(読み)サラトフ(その他表記)Saratov

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サラトフ州」の意味・わかりやすい解説

サラトフ〔州〕
サラトフ
Saratov

ロシア西部の州。州都サラトフボルガ川中流域にあり,南流するボルガ川が州を東西にほぼ2分する。東岸は波状低地,西岸ボルガ川沿岸丘陵と対照的な地形を示す。大部分がステップ地帯で,北部に森林ステップ,南東部に半砂漠地帯がそれぞれわずかにみられる。乾燥した大陸性気候で,平均気温は1月-12℃,7月 22℃。年降水量は 150~400mm。サラトフ周辺で大量に天然ガスを産し,パイプラインによりモスクワ方面に送られ,州の産業もこれをもとに発展。主要工業は製油,化学 (化繊合繊) ,機械,木材加工,食品など。農業部門ではコムギトウモロコシ,ジャガイモ,ヒマワリ,タバコ,メロンなどの栽培と,ウシ,ヒツジの飼育が盛ん。州内交通はサラトフから放射状に延びる鉄道,ハイウェーと,ボルガ川の水運が中心である。面積 10万 200km2。人口 270万 7700 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む