サラフシー(その他表記)al-Sarakhsī, Ạhmad ibn Ṭayyib

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サラフシー」の意味・わかりやすい解説

サラフシー
al-Sarakhsī, Ạhmad ibn Ṭayyib

[生]833
[没]899
ペルシア人の哲学者キンディー師事アッバース朝のカリフ,ムウタミドの知遇を得て宮廷内で大きな勢力をもっていたが,哲学,天文学を愛好するあまり,イスラムの教義に抵触する主張をしたため処刑された。著書は散逸し,完本では何も伝わっていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む