サルダーニャ(読み)さるだーにゃ(その他表記)João Carlos de Oliveira e Daun, duque de Saldanha

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サルダーニャ」の意味・わかりやすい解説

サルダーニャ
さるだーにゃ
João Carlos de Oliveira e Daun, duque de Saldanha
(1790―1876)

ポルトガル軍人、政治家。リスボンの名門貴族に生まれる。ポンバルの孫。半島戦争、植民地ブラジルでの戦争従軍。1832~34年の内戦ではドン・ペドロの率いる自由主義陣営に加わり、絶対王制に対する勝利貢献。その軍事的威信により、35年から五度政権を担当し、51年「刷新党」を結成、19世紀後半の政治的安定の基礎を築いた。

[金七紀男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む