サンタ・クルーズ(読み)サンタクルーズ

百科事典マイペディア 「サンタ・クルーズ」の意味・わかりやすい解説

サンタ・クルーズ[諸島]【サンタクルーズ】

太平洋南西部,東経165°55′,南緯10°45′に位置する火山島群。行政上はソロモン諸島に属する。1595年スペイン人が来航。1898年英領。住民メラネシア人で,かつては遠洋交易を行った。コプラ木材を産する。938km2。1万2800人(1980)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 メラネシア人

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンタ・クルーズ」の意味・わかりやすい解説

サンタクルーズ
Santa Cruz

アメリカ合衆国,カリフォルニア州中西部にある都市。太平洋につながるモンテレー湾に面し,サンフランシスコの南 130kmに位置する。 1791年フランシスコ派の修道士によって建設された。農林業,漁業,食品加工業,酪農機器類の製造業も行われる。壮大な湾曲をもつ海岸線に訪れる観光客も多く市域大部分は州立公園になっている。カリフォルニア大学サンタクルーズ校がある。人口4万 9040 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のサンタ・クルーズの言及

【セント・クロイ[島]】より

…アメリカ合衆国領バージン諸島に属する三つの主島の一つ。サンタ・クルーズ島Santa Cruzともいう。同諸島最大の島で,面積217km2,人口5万0139(1990)。…

※「サンタ・クルーズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む