サンデー・ナイト議会(読み)サンデー・ナイトぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンデー・ナイト議会」の意味・わかりやすい解説

サンデー・ナイト議会
サンデー・ナイトぎかい

議会平日夜間日曜日に開催すること。栃木県大田原市議会が 1987年6月から市議会の一般質問を夜間・日曜日に始めたことからこの言葉が生まれたが,潜在的には各地住民にこうした要望は強い。国会ほか一部の議会では,審議模様テレビなどで伝えているが,全般的には議会が平日に行なわれるため,住民は傍聴機会すら得られないのが実情で,議会の公開および議会と住民とのコミュニケーションを拡大する意味でも注目される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む