サーライト構造(読み)サーライトこうぞう(その他表記)surreite structure

岩石学辞典 「サーライト構造」の解説

サーライト構造

ネオソム(neosome)が,褶曲の芯あるいはブーディン構造のくびれた部分などの岩質境界に沿って分布している構造ペグマタイト超変成作用を受けて,その中の流線がちょうど磁力線磁極に向かって収斂するような形を示す構造となったもの[Holmquist : 1920].ネオソムはミグマタイトの新しく形成された部分.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む