サーンキヤ・ヨーガ説(読み)サーンキヤ・ヨーガせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サーンキヤ・ヨーガ説」の意味・わかりやすい解説

サーンキヤ・ヨーガ説
サーンキヤ・ヨーガせつ

インドの正統六派哲学の一つであるサーンキヤ学派ヨーガ学派根源同一とみる説。元来ヨーガによって到達される神秘的境地は,他学派の説く解脱の境地とも一致するから,後代になると各学派によってヨーガの修行が採用されたが,ヨーガは文献に現れた最初期からサーンキヤ学派の哲学思想と密接に関連していた。サーンキヤ学派は,ヨーガ学派と共通地盤を理論的,哲学的方面で発展させたのに対して,ヨーガ学派は実践的,修行的立場から体系化する方向をとったと考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android