シコタンハコベ(読み)しこたんはこべ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シコタンハコベ」の意味・わかりやすい解説

シコタンハコベ
しこたんはこべ
[学] Stellaria ruscifolia Pall.

ナデシコ科(APG分類:ナデシコ科)の多年草。茎は株立ちとなり、高さ約10センチメートル。葉は広披針(こうひしん)形で質はやや厚く、緑白色。夏、径約1.5センチメートルの花をまばらにつける。花弁は白色で5枚、深く2裂する。本州中部と北海道の高山砂礫(されき)地や崖(がけ)地に生育し、千島カムチャツカシベリアにも分布している。

[三木栄二 2021年1月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android