システム安全(読み)システムあんぜん(その他表記)system safety

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「システム安全」の意味・わかりやすい解説

システム安全
システムあんぜん
system safety

システムが完全に作動し,システムの使命支障なく達成されることを,システム安全が保持されているという。従来の安全の概念は,主として人に関係し,人の不安全行動による災害,または物の不安全状態による人への災害が問題とされている。システム安全は,システムにおけるハードウエアに関する問題である。高度のシステムは多くの機械設備部品から成り,システムが支障なく作動するためには,各部分の安全性,信頼性が高いだけでなく,一部に故障が生じても他に重大な影響を及ぼすことのないような冗長度 redundancyを有することなどが必要である。この考え方は比較的新しいもので,航空機の安全性確保から出発した。システム安全は,環境要因,物的要因および人的要因の総合的対策によって達成される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む