シボグモ(その他表記)Anahita fauna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シボグモ」の意味・わかりやすい解説

シボグモ
Anahita fauna

クモ綱クモ目シボグモ科。体長 1cm。体は黄褐色で,背面に濃褐色の2縦条が走る。草間地上を徘徊し,5~6月に成熟する。日本全国のほか台湾,中国に分布し,市街地の草むらなどでもみられる。近縁のシボグモモドキ Zora spinimanaはミヤマシボグモ科 Zoridaeに属し,北海道本州山地に生息する。 (→クモ類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む