シボグモ(その他表記)Anahita fauna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シボグモ」の意味・わかりやすい解説

シボグモ
Anahita fauna

クモ綱クモ目シボグモ科。体長 1cm。体は黄褐色で,背面に濃褐色の2縦条が走る。草間地上を徘徊し,5~6月に成熟する。日本全国のほか台湾,中国に分布し,市街地の草むらなどでもみられる。近縁のシボグモモドキ Zora spinimanaはミヤマシボグモ科 Zoridaeに属し,北海道本州山地に生息する。 (→クモ類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む