シマギンレイソウ(読み)しまぎんれいそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シマギンレイソウ」の意味・わかりやすい解説

シマギンレイソウ
しまぎんれいそう / 島銀鈴草
[学] Lysimachia decurrens G.Forst.

サクラソウ科(APG分類:サクラソウ科)の多年草。シマギンレイカともいう。茎は直立し、高さ20~60センチメートル、稜角(りょうかく)がある。葉は広披針(こうひしん)形で、基部は狭まって柄につながる。茎、葉ともに毛はない。花は小形で白色。同じサクラソウ科のギンレイカに似るが、花柄は無毛で、果時には下方に曲がる。屋久島(やくしま)、種子島(たねがしま)から沖縄、および台湾に分布する。

[鳥居恒夫 2021年3月22日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android