しゃべこと汁(読み)しゃべことじる

日本の郷土料理がわかる辞典 「しゃべこと汁」の解説

しゃべことじる【しゃべこと汁】


岩手郷土料理で、大根にんじん・ごぼうなどの根菜やこんにゃく・焼き豆腐などを、しょうゆ仕立てのだし汁で煮たもの。◇「しゃべこと」は談話のこと。鍋が煮える音をしゃべる声にたとえたとも、井戸端材料を持ち寄りおしゃべりしながら作ったからともいわれる。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む