シャッタル・アラブ川(読み)しゃったるあらぶがわ(その他表記)Shattal Arab

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シャッタル・アラブ川」の意味・わかりやすい解説

シャッタル・アラブ川
しゃったるあらぶがわ
Shattal Arab

ティグリス川ユーフラテス川が合流したのち、ペルシア湾に流入するまでの河川名。全長190キロメートル。上流部はイラク領内を通過するが、下流部はイラン・イラク国境を形づくっている。「アラブの川」の意であるが、イランはこの名を嫌ってアルバンドArvand川とよぶ。流域ナツメヤシの大産地で、沼沢地も多い。可航河川で、沿岸バスラ(イラク)、フニーンシャフル、アバダーン(イラン)の港町がある。国境線を川の東岸線と中央線のいずれにするかが、イラン・イラク戦争一因となった。ザーグロス山脈から流れ下るカールーン川を支流にもつ。

[末尾至行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android