改訂新版 世界大百科事典 「カールーン川」の意味・わかりやすい解説
カールーン[川]
Rūd-e Kārūn
イラン南西部を流れる川。ザーグロス山脈中央部のザルデ・クーフ山に源を発し,フージスターンの平原を蛇行して流れながらホラムシャフルでシャット・アルアラブ川に合流しペルシア湾に注ぐ。全長850km。イランで唯一の航行可能な河川で,アフワーズより上流のバンデ・キールまで遡航することができる。1888年,イギリスのリンチ商会が航行権を獲得してから汽船がペルシア湾から直接に運航されるようになり,20世紀に入ってマスジェデ・スレイマーン等で油田の掘削がはじまるとこの川の輸送ルートとしての重要性が高まり,ホラムシャフルの港が建設された。古代からアッバース朝中期まで,この川のあちこちにつくられた灌漑用ダムによって流域には豊かな耕地が広がり,高度の文明が栄えた。アケメネス朝の冬の宮殿があった廃都スーサ,ササン朝の古都シュスタルがこの川の上流地域に残っている。
執筆者:坂本 勉
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報