シャヤル県(読み)シャヤル(その他表記)Xayar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャヤル県」の意味・わかりやすい解説

シャヤル(沙雅)〔県〕
シャヤル
Xayar

中国西北地方,シンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区西部,アクス (阿克蘇) 地区の県。タリム (塔里木) 盆地北部,タリム川北岸,ムザト (木扎提) 川の合流点一帯を占める。アルカリ性の湿地にあるが,多くの用水路が建設され,農地が開かれている。コムギ水稲アブラナゴマトウモロコシが栽培される。草地にはヒツジが放牧され,良質の毛皮を産する。人口 16万 5395 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む