シャンスラード人(読み)しゃんすらーどじん(英語表記)Chancelade man

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シャンスラード人」の意味・わかりやすい解説

シャンスラード人
しゃんすらーどじん
Chancelade man

南フランス、ドルドーニュのペリグー市の北東6キロメートルにあるシャンスラードの岩陰(いわかげ)遺跡から、1888年に出土した後期旧石器時代人骨。発見者はM・ハーディら。寒地性動物化石およびマドレーヌ文化遺物を伴出した。ほぼ全身的な壮年男性人骨である。これを調べたL・テステューは、本人骨は全般的にはクロマニョン人に似るが、長頭で、頬骨(ほおぼね)が大きく、下顎(かがく)枝が厚いという点で、エスキモーに似ているとした。このことは氷河時代のヨーロッパにエスキモー様人類が生息したということになり、シャンスラード人種とよばれた。しかし、この標本は保存が悪く、最近の研究では、それは誤認・誇大化していると考えられ、その名は古人骨発見史の一隅にとどまるだけである。

[香原志勢]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャンスラード人」の意味・わかりやすい解説

シャンスラード人
シャンスラードじん
Chancelade man

1888年にフランス西部ドルドーニュのシャンスラードで発見された化石人類。 L.テステュの研究によると,身長は低く (約 155cm) ,四肢骨はがんじょうで短く,特に下肢が短い。頭骨は長頭で大きく,脳容量は約 1700cm3。頬骨が横に張出し,顔は広いが鼻は長く突顎はない。後期旧石器時代の化石現生人類 (新人類) であるが,コーカソイド的特徴をもったクロマニヨン人とはやや異なり,むしろ,オーベルカッセル人に類似し,エスキモーとの関係が論じられたことがあった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android