シャープール一世(読み)シャープールイッセイ

デジタル大辞泉 「シャープール一世」の意味・読み・例文・類語

シャープール‐いっせい【シャープール一世】

Shāpūr Ⅰササン朝ペルシア第2代の王。在位241~272。アルデシール1世の子。中央アジアシリア進出、260年にはローマ軍を破って皇帝ワレリアヌスを捕虜とし、またこれらの捕虜を使役してグンデシャプールのダム建設。生没年未詳。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「シャープール一世」の意味・読み・例文・類語

シャープール‐いっせい【シャープール一世】

  1. ( Shāpūr I ) ササン朝ペルシアの第二代の王(在位二四一‐二七二)。アルダシール一世の子。アルメニアメソポタミア領土拡張。ローマ軍を三度破り、ウァレリアヌス皇帝を終身捕虜とし、グンデ‐シャープールの都市を建設してカールーン川水堰(すいえん)を築いた。二七二年没。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android