シュエ山(読み)シュエさん(その他表記)Xue shan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュエ山」の意味・わかりやすい解説

シュエ(雪)山
シュエさん
Xue shan

タイワン(台湾)北部にあるシュエシャン(雪山)山脈主峰標高 3886mで,タイワン第2の高山タンシュイ(淡水)河ターチヤ(大甲)渓,ランヤン(蘭陽)渓などが流出している。冬季には積雪をみる。日本領時代には次高山(つぎたかやま)と呼ばれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む