ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュピーゲル事件」の意味・わかりやすい解説
シュピーゲル事件
シュピーゲルじけん
Spiegel-Affäre
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…国内各地はもとより世界20ヵ国に特派員をおき,水準の高い記事で内外の評価を得ている。62年,NATO演習の極秘内容をスクープして反逆罪に問われた,いわゆるシュピーゲル事件で,不当な弾圧と戦い〈報道の自由〉を貫いた。発行部数110万部(1996)。…
※「シュピーゲル事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...