シュムシュ島(読み)シュムシュトウ(その他表記)Shumshu

デジタル大辞泉 「シュムシュ島」の意味・読み・例文・類語

シュムシュ‐とう〔‐タウ〕【シュムシュ島】

Shumshu千島列島最北端の島。クリル海峡を隔ててカムチャツカ半島に対する。第二次大戦後ソ連(現、ロシア連邦)が管轄シムシュ島
[補説]「占守島」とも書く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「シュムシュ島」の意味・わかりやすい解説

シュムシュ[島]
Shumshu

ロシア連邦東端,千島列島最北東端の火山島。日本名,占守(しむしゆ)島。北はシュムシュ海峡(最狭部12km)を経てカムチャツカ半島ロパトカ岬に,西はパラムシル(幌筵)海峡(最狭部2km)を経てパラムシル島に対する。北東~南西に長く,長さ約30km,幅約18kmの四角張った楕円形をなす。面積約230km2。中央に楯状火山鉢伏山(155m),南西部に三塚山(190m)があり,北東岸には別飛(べつぴ)沼を含む低湿地が広がる。パラムシル海峡に面したボイコボ湾片岡湾,1892年当地を視察した片岡侍従にちなむ)がある。1893年郡司成忠が〈報効義会〉を組織して占守島を調査し,96年にこの地に移住したことで知られる。第2次世界大戦前には千島国占守郡に属した。
千島列島
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュムシュ島」の意味・わかりやすい解説

シュムシュ島
シュムシュとう
ostrov Shumshu

千島列島北端,ロシア,サハリン州の島。面積 386km2最高点 189m。第1クリル海峡をへだててカムチャツカ半島と,第2クリル海峡をへだててパラムシル島と相対する。旧日本領で,第2次世界大戦前の日本領時代には北千島漁業中心であった。日本名占守 (しゅむしゅ) 島。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュムシュ島」の意味・わかりやすい解説

シュムシュ島
しゅむしゅとう

占守島

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android