シルヴィオヴァルヴィーゾ(その他表記)Silvio Varviso

20世紀西洋人名事典 の解説

シルヴィオ ヴァルヴィーゾ
Silvio Varviso


1924.2.26 -
スイス指揮者。
チューリッヒ生まれ。
チューリッヒ音楽院でピアノと指揮を学び、ウィーンでC.クラウスに師事した。1947年に「魔笛」で指揮者としてデビューし、バーゼル国立歌劇場、ベルリン市立歌劇場などで指揮した。現代音楽もこなし、’59年にはサンフランシスコ劇場でアメリカデビューした。’78年からパリ・オペラ座音楽監督に就任している。ロッシーニベリーニなどのイタリア・オペラ、ワーグナーなどのドイツ・ロマン派のもの、モーツァルトベートーヴェンなどの作品を得意とし、旋律美と構成感を大切にし、それぞれの個性を生かしての指揮で、歌手の心理もよく理解している。レコードはロッシーニの「セビリア理髪師」(ベンガンサ)が代表作である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む