シワタケ(その他表記)Merulius tremellosus Schrad.ex Fr.

改訂新版 世界大百科事典 「シワタケ」の意味・わかりやすい解説

シワタケ (皺茸)
Merulius tremellosus Schrad.ex Fr.

ゼラチン質で裏面淡紅で多数のしわがあり,表面白色の短密毛に覆われた担子菌類シワタケ科のキノコ。世界の暖帯から亜寒帯に広く分布する。大きさは数cmに及ぶ。広葉樹の枯死木に生じ,材の白腐れを起こす。子実体のしわが子実層で,棍棒状の小さな結晶体を付着した囊状体が検鏡でき,本属の特徴を示す。近縁属としてシワウロコタケ属,ナミダタケ属があるが,前者には囊状体がなく,後者胞子褐色である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シワタケ」の意味・わかりやすい解説

シワタケ(皺茸)
シワタケ
Merulius tremellosus

担子菌類ヒダナシタケ目ヒダナシタケ科。種々の広葉樹の倒木上に生じる。子実体は初め背でつくので傘がはっきりしないが,枝や幹の表面をおおいながら立上がると,直径2~8cmで不規則な半円状の棚を重ねたような傘になる。傘の下面は白色,子実層は白色または薄く黄色みまたは赤みを帯びる。乾くときたない黄褐色,帯赤褐色となる。材の白腐れを起す力が強い。分布は全世界的である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android