シーシャー群島(読み)シーシャーぐんとう(その他表記)Xisha qundao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シーシャー群島」の意味・わかりやすい解説

シーシャー(西沙)群島
シーシャーぐんとう
Xisha qundao

南シナ海北西部にある島群。ベトナム語ではホアンサ Hoang-sa諸島,英語ではパラセル Paracel諸島という。中国ハイナン(海南)省ハイナン(海南)島南東 330kmにある。約 40のサンゴ礁からなる。北東部はシュワントー(宣徳)群島と呼ばれ,ナンハイ(南海)諸島中最大のヨンシン(永興)島など比較的大きな 7島が集まっている。南西部はヨンロー(永楽)群島といい,8島からなる。インド洋太平洋を結ぶ交通,軍事の要地であり,グアノの産地,漁業基地でもある。中国,ベトナム,フィリピン領有を主張している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む