シーラッハ(読み)しーらっは(その他表記)Baldur von Schirach

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シーラッハ」の意味・わかりやすい解説

シーラッハ
しーらっは
Baldur von Schirach
(1907―1974)

ナチス・ドイツ政治家。1925年ナチス入党。1928年ナチス学生連盟指導者に任命され、1931年以降ヒトラー・ユーゲント(ナチスの男子青年組織)などナチ党のあらゆる青年組織の指導を一任された。絶頂期には彼の写真がヒトラーに次いで国内で掲示されるほど人気があった。しかし1941年に閑職のウィーン管区指導者に配転され終戦を迎えた。ニュルンベルク裁判で20年の禁錮刑を言い渡され、1966年刑期を終え釈放された。

[藤村瞬一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む