シーラージー(その他表記)Shīrāzī, Hājjī Mīrzā Ḥasan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シーラージー」の意味・わかりやすい解説

シーラージー
Shīrāzī, Hājjī Mīrzā Ḥasan

[生]?
[没]1895.2.4.
19世紀末,イラン十二イマーム派の最高権威者 (マルジァ・エ・タクリード) 。タバコ・ボイコット運動の際,たばこをイスラム法上禁止する教令を発して,たばこ専売利権を取消させた。当時聖地であるオスマン帝国領サーマッラー (現在イラク都市) にいたが,この教令はイラン全国で厳守され,イラン民族運動とイスラム聖職者との深いつながりをみせた。

シーラージー

「ムッラー・サドラー」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む