ジェブツンダムバ・フトクト(英語表記)&Jcaron;ebčundamba qutuγta

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

ジェブツンダムバ・フトクト
&Jcaron;ebčundamba qutuγta

17世紀より20世紀初めまで,外モンゴルの宗教的・地域的統合象徴となった活仏(かつぶつ)初代は,ハルハのトシェート・ハン家出身で,外モンゴルゲルク派の影響力拡大をめざすダライラマ5世,さらに権力浸透をねらう清朝皇帝の後援を受けた。3世以降はチベット人が座についたが,8世のとき,清朝が崩壊してモンゴルは独立を宣言,8世がモンゴル皇帝となった。ついで1921年,人民革命が起こると,8世は人民政府の元首となるが,24年に死去すると同時に,活仏元首制も廃止された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android