ジェマルギュルセル(その他表記)Cemal Gürsel

20世紀西洋人名事典 「ジェマルギュルセル」の解説

ジェマル ギュルセル
Cemal Gürsel


1895 - 1966.9.14
トルコ軍人,政治家。
元・トルコ大統領。
エルズルム(トルコ)生まれ。
職業軍人としての教育を受け、1915年砲兵中尉となる。第一次世界大戦でパレスチナ戦線に赴く。方面軍司令官を経て’53年陸軍大将となる。陸軍総指令官に昇任するが、’60年メンテナンス民主党政権の反政府デモへの強行措置に反対し辞任する。同年5月27日軍事クーデターを指揮して独裁政権を倒し、国家統一委員会議長、国家元首、首相参謀総長と政権を手中に納めた。議会制民主主義社会秩序の回復に尽力し、’61年第4代大統領に正式に就任し、’66年病気で辞任するまでその地位にあった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む