ジェラルドドブリュー(その他表記)Gerard Debreu

20世紀西洋人名事典 「ジェラルドドブリュー」の解説

ジェラルド ドブリュー
Gerard Debreu


1921 -
米国数理経済学者。
フランス生まれ。
フランス生まれのアメリカの数理経済学者で、M.F.C.アレーの弟子一般均衡理論を数学的に深め、「価値理論」(1959年)や「数理経済学」(’83年)等の著書を持つ。’83年度ノーベル経済学賞を受賞

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む