ジェラルド・ルドルフフォード(その他表記)Gerald Rudolph Ford

20世紀西洋人名事典 の解説

ジェラルド・ルドルフ フォード
Gerald Rudolph Ford


1913.7.14 -
米国の政治家。
元・第38代米国大統領
ネブラスカ州オマハ生まれ。
エール大学フットボールコーチをしながら法律を学び、後に弁護士を開業した。1948年に共和党から下院議員に当選し、’73年にアグニュー副大統領が汚職で辞任後の指名で副大統領となる。さらに翌年ウォーターゲート事件で辞任したニクソンの後を受けて大統領に昇格した。経済不況とベトナム敗北威厳を落とし、’74年に現職大統領として初めて訪日したが、’76年の選挙でジミー・カーターに敗北した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む