ジェームス・グローバーサーバー(その他表記)James Grover Thurber

20世紀西洋人名事典 の解説

ジェームス・グローバー サーバー
James Grover Thurber


1894.12.8 - 1961.11.2
米国ユーモア小説家。
オハイオ州生まれ。
2年間フランス大使館員として活躍後、帰国し「シカゴ・トリビューン」紙などの記者となる。1927年「ニューヨーカー」誌の編集員を務め、その後作家活動に入る。代表作である「たくさんのお月さま」は日本でも親しまれ、コールデコット賞を受賞アメリカのユーモアやサタイアの担い手でもあり、「13の時計」(’50年)、「すてきなO」(’55年)等の作品を残す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む