ジオポモドーロ(その他表記)Gio Pomodoro

20世紀西洋人名事典 「ジオポモドーロ」の解説

ジオ ポモドーロ
Gio Pomodoro


1930.11.17 -
イタリア彫刻家
オルチァーノ(中部イタリアのペーザロ近郊)生まれ。
独学彫刻を学び、1957年「核美術」運動に参加。兄のアルナルド・ポモドーロなどとグループ「継続」を設立。’65年渡米し、アメリカ美術の影響を受ける。ブロンズ表面を緩やかな凹凸構成によってフォンターナ流の空間を力強く表現し、行為の直接性を彫刻化した。近年はプラスティックも併用するが、金細工師としても名高い。代表作に「大輻射構造」(’66年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む