ジォヴァンニパスコリ(その他表記)Giovanni Pascoli

20世紀西洋人名事典 「ジォヴァンニパスコリ」の解説

ジォヴァンニ パスコリ
Giovanni Pascoli


1855.12.31 - 1912.4.6
イタリア詩人
元・ボローニャ大学教授。
サン・マウロ生まれ。
肉親の相次ぐ不幸にあったが、1873年にボローニャ大学に給費生として入学一旦学業を放棄してインターナショナルに参加し収監されたが、復学して1882年に卒業した。その後、教職につき、1905年にボローニャ大学イタリア文学教授に就任した。処女詩集「ミリーチェ」(1891年)は亡き父に捧げられたもので、他に「カステルヴェッキォ歌集」(’03年)、「饗宴詩集」(’04年)などがある。国際ラテン詩コンクールに度々優勝し、ラテン語の詩の集大成「カルミーナ」(’14年)なども出版されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む