ジミーホップス(その他表記)Jimmy Hopps

20世紀西洋人名事典 「ジミーホップス」の解説

ジミー ホップス
Jimmy Hopps


1939.6.18 -
米国ドラムス奏者。
ワシントンDC生まれ。
独学でドラムスを修得後、1961年ボー・デイドリー、’62〜63年ワイルド・ビルデイビス、自己のグループなどで活動。’67〜69年ローランド・カークのグループで活躍。’67〜68年バークリー音楽院に在籍。’70〜72年チャールス・トリバーのミュージックインクに参加後、スタンリー・カウエルトリオなどと活動。’74〜76年ニューヨーク等の国会図書館黒人音楽を研究。’76年来日し、渡辺香津美等と共演したほか、日本文化を研究。代表作に「レフト&ライト/ローランド・カーク」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む