じゃこ天(読み)ジャコテン

日本の郷土料理がわかる辞典 「じゃこ天」の解説

じゃこてん【じゃこ天】


愛媛県南予地方の郷土料理で練り物一種。魚の頭と内臓を取り、皮や骨ごとすり身にし、小判形に整えて油で揚げたもの。主にほたるじゃこを用いるが、あじ・たちうおなども使う。あぶって大根おろしを添えて食べたり、うどんの具やおでんのたねにしたりする。◇「皮天ぷら」ともいう。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む