ジャックヴィルトベルガー(その他表記)Jacques Wildberger

20世紀西洋人名事典 の解説

ジャック ヴィルトベルガー
Jacques Wildberger


1922.1.3 -
スイス作曲家。
バーゼル生まれ。
バーゼル音楽院でピアノを、V.R.フォーゲルに作曲を学ぶ。バーゼル市立劇場の練習指揮者を経て、1959年バーデン高等音楽学校で作曲と楽器法を、’63年からはバーゼル市立音楽アカデミーで音楽理論を教える。12音技法を発展させ、数理的秩序を重視した独特なセリー技法を用いる。作品にフルートクラリネットヴァイオリンチェロのための4重奏曲(’53年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む