ジャ・フォナル自然保護区(読み)ジャ・フォナルしぜんほごく(その他表記)Dja Faunal Reserve

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ジャ・フォナル自然保護区
ジャ・フォナルしぜんほごく
Dja Faunal Reserve

カメルーン南部,ジャ川流域の台地に広がる自然保護区。面積 5260km2。蛇行して流れるジャ川によってつくられた断崖が人跡を阻んできた熱帯雨林の繁茂する区域で,原生林には 60m以上の高木もそびえる。アフリカゾウイボイノシシのほか,ニシローランドゴリラチンパンジーなど多くの霊長類楽園になっている。全面的に狩猟禁止となっているが,保護区内の密林に住む先住民だけは伝統的な道具を使っての狩猟が許可されている。 1987年世界遺産の自然遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む