イボイノシシ(その他表記)warthog
Phacochoerus aethiopicus

改訂新版 世界大百科事典 「イボイノシシ」の意味・わかりやすい解説

イボイノシシ
warthog
Phacochoerus aethiopicus

頭部に大きなこぶwartと発達したきばをもつアフリカ分布するイノシシの1種。偶蹄目イノシシ科の哺乳類。サバンナと明るい森林にすむ。体長145~190cm,肩高65~85cm,体重50~150kg。体色は暗褐色で,首と背側は長い粗毛のたてがみで覆われる。上下の犬歯はきばとなり,上あごではとくに長く,曲がって上方にのびる。きばはライオン,ヒョウなどの天敵に対する防衛や雄どうしの闘いの際の武器として使われる。目の前方および下あごの側方にある特徴的なこぶは皮膚の発達したひだで,雄でとくに目だつ。昼行性で雄は単独,雌は1,2頭とその子からなる小群をつくる。日中は泥浴びをしたり,草,根,樹皮などを食べて過ごす。食事の際には地表の食物をとるために,肉球のついたひざを地面につけた独特の姿勢で,頭を低くして進む。日没後は自分で掘った穴,あるいはしばしばツチブタが掘った古い巣穴に,周囲を警戒しながら体の後部から入り休む。巣穴は出産用の巣としても使われ,雌は10~11月に2~4子を生む。子はイノシシに見られるような縞模様をもたない。
イノシシ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イボイノシシ」の意味・わかりやすい解説

イボイノシシ
いぼいのしし / 疣猪
wart hog
[学] Phacochoerus aethiopicus

哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目イノシシ科の動物。セネガルからソマリア、アフリカ東部から南部に至るまでのサバナに生息する。頭胴長1~1.9メートル、体高65~85センチメートル、体重50~150キログラム。体形は樽(たる)形で四肢は短く、頭部は大きくて平たい。尾は20センチメートルほどで細く先端に房毛がある。頸部(けいぶ)から背にかけて長い剛毛がたてがみ状に生えるが、他の部分の体毛はまばらである。目の下および犬歯の後方にいぼ状の突起がある。犬歯は長大で上方に大きく巻き上がり、外敵に対し武器となる。昼行性で、単独、つがい、家族群で暮らす。頸(くび)がたいへん短いため、前足を折り膝(ひざ)をついた姿勢で、頑丈な頸に続く長い頭を使って地面を掘り返し、草、木の根、昆虫、腐肉などを食べる。ツチブタの古巣を巣穴として利用することが多い。1産2~8子。子は1年間親とともに暮らす。

[増井光子]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「イボイノシシ」の解説

イボイノシシ
学名:Phacochoerus aethiopicus

種名 / イボイノシシ
科名 / イノシシ科
解説 / 顔に大きないぼがあります。夜に活動し、メスは子どもと4~30頭の群れをつくります。
体長 / 90~150cm/肩高64~85cm
体重 / 50~150kg
食物 / 葉、根、実、小動物
分布 / サハラ砂ばく以南のサバンナ

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イボイノシシ」の意味・わかりやすい解説

イボイノシシ
Phacochoerus aethiopicus; warthog

偶蹄目イノシシ科。体長 1.5m内外。体は黒褐色で,頭部から背部にかけて長い剛毛がたてがみ状に生える。眼の下と牙の後方にいぼがある。夜行性で,単独または家族単位で行動する。木の根,草,果実などを食べる。サハラ砂漠以南のアフリカに分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「イボイノシシ」の意味・わかりやすい解説

イボイノシシ

ワートホッグとも。偶蹄(ぐうてい)目イノシシ科の哺乳(ほにゅう)類。体長1.2m,肩高70cmほど。上顎の犬歯は上へ曲がり,24cm以上。アフリカのサハラ以南に分布。サバンナに1〜数匹の小群ですみ,草,根,果実,腐肉を食べる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android