ジャン・クリスティアンスマッツ(その他表記)Jan Christiaan Smuts

20世紀西洋人名事典 の解説

ジャン・クリスティアン スマッツ
Jan Christiaan Smuts


1870.5.24 - 1950.9.11
南アフリカ軍人,政治家,弁護士。
元・南アフリカ連邦首相,元・ケンブリッジ大学名誉総長
ケープタウン生まれ。
ケンブリッジ大学留学後1895年帰国、弁護士となる。1905年L.ボータと人民党結成、’06年トランスバール自治権回復によりボータ自治政府の植民地次官兼教育相。’10年南アフリカ連邦成立後国防相となり南アフリカ党を結成。第一次大戦中は英国の戦時内閣閣僚となり、戦後国際連盟を提唱。’19〜24年連邦首相、’34年連合南アフリカ国民党結成。第二次大戦では連合軍側に参戦、’39年再び首相となる。国際連合設立に努力。’48年辞任。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む