ジャークマリタン(その他表記)Jacques Maritain

20世紀西洋人名事典 「ジャークマリタン」の解説

ジャーク マリタン
Jacques Maritain


1882.11.18 - 1973.4.28
フランスのカトリック思想家。
元・プリンストン大学教授。
パリ生まれ。
1907年ハイデルベルク大学でドリーシュ師事。フランスのカトリック革新運動の指導者となって、’13年パリ・カトリック学院教授。’45〜48年バティカン大使、’48〜60年プリンストン大学教授を歴任。「ベルグソン哲学」(’13年)、「三人の改革者」(’25年)でベルグソン、デカルトの思想をそれぞれ批判。主著「認識の諸段階」(’32年)で知性の哲学としてトマス・アキナスの説に接し新トマス主義を唱える。「キリスト教民主主義」(’48年)などでキリスト教民主主義を主張する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む