ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジュッシュー」の意味・わかりやすい解説
ジュッシュー
Jussieu, Antoine-Laurent de
[没]1836.9.17. パリ
フランスの植物学者。植物分類学者ベルナール・ド・ジュッシュー (1699~1777) の甥。 1765年よりパリで医学を学び,またベルナールに師事して植物学を修める。 70年パリ植物園教授となり,85年新しい植物分類体系を提唱。子葉の数に基づいて,まず植物を,無子葉植物,単子葉植物,双子葉植物の3つに大分けし,そのうえで,花弁の個数,おしべ (雄蕊) と子房の位置関係などを基準にしてさらに細かく類別し,全植物を 15の綱に分けた。それまで単一の基準に基づいて分類を行うのが普通であったのに対し,ジュッシューの分類法は,複数の基準を組合せている点に特徴があり,自然分類の確立に貢献するところが大きかった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報