ジョバンニジョリッティ(その他表記)Giovanni Giolitti

20世紀西洋人名事典 「ジョバンニジョリッティ」の解説

ジョバンニ ジョリッティ
Giovanni Giolitti


1842 - 1928
イタリアの政治家。
元・イタリア首相
1882年政界に入りクリスピ内閣蔵相を経て、1892年首相となる。1893年ローマ銀行汚職事件で辞任し下野するが、1901年ザナルデリ内閣の内相起用、次いで’03〜05年、’06〜09年、’11〜14年と首相を務めジョリッティ時代を築く。工業化促進、議会主義政治の確立尽力、第一次大戦では中立立場を取る。第五次内閣で労働者の工場占拠収拾ラパロ条約ユーゴスラビアとの関係を正常化するがファシズムに力を与えることになる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む