ジョルジュブラッサンス(その他表記)Georges Brassens

20世紀西洋人名事典 「ジョルジュブラッサンス」の解説

ジョルジュ ブラッサンス
Georges Brassens


1921.10.22 - 1981.10.29
フランスのシャンソン歌手,詩人,作曲家。
南フランスのセート生まれ。
石工の子。自動車工場で働きながら作詞を始め、1942年処女詩集「軽率に」を発表。戦後アナーキスト・グループで活動しながら詩作と作曲を続け、シャンソン歌手パタシューに見いだされ’52年歌手デビュー。’54年最初のアルバムでディスク大賞受賞ギターを弾きながら反骨精神に貫かれた自作の歌を歌い、’67年アカデミー・フランセーズの詩部門大賞を受賞。「悪い噂」、「雨傘」、「ゴリラ」等の作品があり、詩的シャンソンを復活させた功績は大きく、国民的詩人として名実ともに戦後のシャンソン界の最高位に位置する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジョルジュブラッサンス」の解説

ジョルジュ ブラッサンス

生年月日:1921年10月22日
フランスのシャンソン歌手,作詞・作曲家
1981年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む