ジョン・ハワードデリンジャー

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョン・ハワード デリンジャー


1886.7.3 - 1962.12.28
米国の電気工学者,物理学者
中央無線研究所長官。
オハイオ州クリーブランド生まれ。
ワシントン大学などで学ぶ。1907〜48年連邦基準局に勤務し、その間商務省航空局研究部通信課長、’46〜48年中央無線研究所長官として活躍。’35年に、突然短波の受信強度が低下する「デリンジャー現象」を発見するなど、ラジオ波に対する電離層宇宙線影響に関する研究を行った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む