ジョン・ホイアアップダイク(その他表記)John Hoyer Updike

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョン・ホイア アップダイク
John Hoyer Updike


1932.3.18 -
米国小説家,詩人
シリングトン(ペンシルベニア州)生まれ。
ハーバード大学に学ぶ。
大学卒業後、ラスキン美術学校に留学する。帰国後ニューヨーカー誌のスタッフを経て作家となる。’59年「救貧院の祝祭日」で注目され、’60年「走れウサギ」で文壇的地位を確立する。’63年「ケンタウロス」で全米図書賞を受賞し、アメリカ芸術院会員に選ばれる。存在の本質を追求して、洗練された詩的文体によって独自の作風を作っている。他の作品に「農場」(’65年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む