ジョージダルトン(その他表記)George Dalton

20世紀西洋人名事典 「ジョージダルトン」の解説

ジョージ ダルトン
George Dalton


1926 -
経済人類学者。
コロンビア大学ポランニーに師事し、強い影響を受け、1960年フォルマリズムとサブスタンティヴィズムの論争でポランニーをSubstantivistの原点とし、その理論紹介につとめる。しかし、制度史的ポランニーの方法への批判から出発し、農民経済論の研究を展開する。アメリカ合衆国ノースウエスタン大学の人類学者である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む