ジョージ・ワシントンカーバー(その他表記)George Washiogton Carver

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョージ・ワシントン カーバー
George Washiogton Carver


1864 - 1943.1.5
米国の農芸化学者。
ミズリー州ダイアモンドグローブ近郊生まれ。
個人奴隷の子として生まれ、アーカンソーのカーバー家において養育され、1889年黒人としては初めてアイオワ州カレッジ入学を許可され、州立農科大学を主席で卒業する。マスキーギ研究所農業研究部長を経て、1935年アメリカ農務省植物工業局に移り、農業改革指導落花生など農産物の加工製品の研究で名を知られ、またさらに研究を進めるためにカーバー財団を設立した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む