ジョージ・E.ジーフェルス(その他表記)Georg Eduard Sievers

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョージ・E. ジーフェルス
Georg Eduard Sievers


1850 - 1932
ドイツの言語学者,音声学者。
元・ライプツィヒ大学教授。
イエナ大学ハレ大学で教え、1892年ライプツィヒ大学教授となる。青年文法学派世代に属し、「音声学綱要」(’93年)は古典的音声生理学の名著である。他の著書に「音響分析の方法目的」(1924年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む