ジーカール県(読み)ジーカール(その他表記)DhīQār

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジーカール県」の意味・わかりやすい解説

ジーカール〔県〕
ジーカール
DhīQār

1969年までナーシリーヤ県。イラク南東部中央の県。県都はナーシリーヤ。ユーフラテス川下流が,県内をほぼ東西に貫流する。県南東部の県境には,イラク最大のハンマール湖があり,沼沢地も多く,「沼地のアラブ人」の居住地でもある。定着人口も稠密であるが,遊牧民も多い。米をはじめ,小麦,大麦ナツメヤシが主要農産物。ウル,ウバイド,ラルサなど遺跡も多く,考古学的活動が盛んである。面積1万 2900km2。人口 103万 900 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android