スギノアカネトラカミキリ(読み)すぎのあかねとらかみきり

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

スギノアカネトラカミキリ
すぎのあかねとらかみきり / 杉赤根虎天牛
[学] Anaglyptus subfasciatus

昆虫綱甲虫目カミキリムシ科に属する昆虫。一名キオビトラカミキリ。本州、四国、九州に分布し、スギ害虫として知られる。体長8~12ミリメートル。黒色触角や肢(あし)は暗赤褐色、上ばね前半も普通は赤みがあり、黒褐色と白色の毛で斑紋(はんもん)をつくる。また、触角第3~5節の先に小棘(しょうきょく)があり、上ばねの先も両側に棘(とげ)がある。成虫は4、5月に現れ花にもくるが、スギやヒノキ枯れ枝、伐採木、薪(まき)に集まる。幼虫生木の枯れ枝を食害し、成長すると幹部の材部に侵入し、「飛び腐れ」をおこさせる。

[中根猛彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android