スタニスラフ・コストカノイマン(その他表記)Stanislav Kostka Neumann

20世紀西洋人名事典 の解説

スタニスラフ・コストカ ノイマン
Stanislav Kostka Neumann


1875.6.5 - 1947.6.28
チェコスロバキア詩人,言論人,文芸・美術評論家,出版事業家,政治家
プラハ生まれ。
アナキスト的立場から共産主義に転向し、その後チェコスロバキア共産党創立メンバーとなり、党の文化政策を推し進めた。プロレタリア芸術運動初期の詩人で、代表的詩集に「森と水と傾斜地の書」(’14年)、「赤い歌」(’23年)、「思い出」(’31年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

スタニスラフ・コストカ ノイマン

生年月日:1875年6月5日
チェコの社会主義詩人
1947年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む